検索結果

[検索結果] ページには多くのオプションがあります。

検索結果の検索フィールドの画面

 

クエリリンクをコピーのイメージ

 

*現在、この機能は組み合わせセット検索では利用できません。

アラートの作成

Web of Science にサインインしている登録ユーザーは、検索アラートを作成できます。

[アラートの作成] ボタンのイメージ

検索結果の絞り込みまたは除外

利用可能なフィルターのボックスをチェックして(複数選択可)[除外] または [絞り込み] をクリックして、検索からレコードを制限できます。フィルターセット内のすべてのオプションをリストするには、[詳細表示] をクリックします。

[絞り込み] ボタンと [除外] ボタンのイメージ

 

たとえば、出版年と研究分野を選択すると、検索結果のサブセットは、指定した年に発行され、選択した研究分野に属するレコードを表示します。

検索結果内の検索

[検索結果] ページで結果をフィルターしたり少なくするには、[検索結果内の検索] テキストボックスに [トピック] クエリを入力し、[検索] をクリックします。この検索では、入力したトピックの用語を含む元の結果セットのレコードのみが返されます。検索語は取得したレコード内の任意の順で表示されます。

結果内で完全に一致するフレーズを検索するには、フレーズを引用符で囲みます。検索結果はすべて検索履歴に追加されます。

クイックフィルター

アイコン 絞り込みオプション 説明
[高被引用文献] アイコン 高被引用文献 高被引用文献は、最新の Essential Science Indicators の更新時点で、フィールドおよび出版年に対する高被引用文献のしきい値に基づいてアカデミックフィールドの上位 1 % にランクされる十分な引用が行われたものです。
[ホットペーパー] アイコン ホットペーパー

ホットペーパーは、過去 2 年間に出版され、最新の Essential Science Indicators の更新時点で、アカデミックフィールドの上位 0.1 % の論文にランクされる十分な引用が行われたものです。

[関連データ] アイコン 関連データ

関連データのついた文献は、Data Citation Index に収録されたデータセット、データ研究およびデータリポジトリを参照しており、データ再利用のためのアクセスが可能です。

[総説論文] アイコン 総説論文 ドキュメントタイプ総説論文の論文。
[早期公開] アイコン 早期公開 ジャーナルに掲載されていないレコードで、査読済みの雑誌への掲載が決定した論文です。ドキュメントタイプ早期公開と一致します。
[オープンアクセス] アイコン オープンアクセス 検索結果を絞り込んでオープンアクセスとして識別された検索結果のみ表示します。

ドキュメントタイプ

特定のドキュメントタイプで検索結果を絞り込むことができます。詳細は、ドキュメントタイプを参照してください。

推奨記事

このタブは、検索の結果に基づいて興味があると思われるレコードのリストを表示します。他の関連するレコードを見つけるのに役立ちます。

このリストは、すべてのユーザーからの匿名の使用状況データを使用して作成しています。あるユーザーが詳細表示ページと別のレコードのページを表示した場合、これらの 2 つのトピックは類似するトピックに関連している可能性があります。何百万ものこれらの関係を分析すると、レコード間の関連性の信頼度が高くなります。

検索結果の並び替え

並び替えのオプションは、[検索結果] ページから利用できます。[引用記事] や [マークリスト] などの他のページから利用することもできます。以下の表は、並び替えのオプションの説明です。

並び替えのオプション 説明
関連度

検索語が各レコードで見つかった関連度を考慮するランキングシステムに基づいてレコードを降順に並び替えます。最も高いランクのレコードがリストの先頭になります。

レコードの関連度は以下のフィールドを考慮します。

  • タイトル
  • 抄録
  • キーワード
  • Keywords Plus®Web of Science Core Collection および Current Contents Connect のみ)

[タイトル] フィールドと [キーワード] フィールドの重みは [抄録] フィールドと [Keywords Plus] フィールドよりも少し高くなります。

引用クラス

研究の並び替えは、引用クラスの並び替えを使用して最も多く引用された方法の降順で表示されます。

  • 背景: 多い順

  • 基本: 多い順

  • サポート: 多い順

  • 違い: 多い順

  • 考察: 多い順

ノート: 並び替えに使用される引用数は、引用の総数ではなく、各引用クラスに関連付けられている数です。

 

日付: 新しい順
  • ジャーナルのカバーに記されている日付に基づいて、最も新しいレコードがリストの先頭になるように降順にレコードを並び替えます。

    2 番目の並び替えは、処理日(ジャーナルが実際に出版された日付ではなく、レコードが製品に入力された日付)に基づきます。

    3 番目の並び替えは、出版物名に基づきます。

日付: 古い順
  • ジャーナルのカバーに記されている日付に基づいて、最も古いレコードがリストの先頭になるように昇順にレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えは、処理日(ジャーナルが実際に出版された日付ではなく、レコードが製品データベースに入力された日付)に基づきます。
  • 3 番目の並び替えは、出版物名に基づきます。
引用数: 多い順 被引用数に基づいて、降順にレコードを並び替えます。
引用数: 少ない順 他の資料で引用されている回数に基づいて、昇順(引用数の少ない順)にレコードを並び替えます。
利用数(全範囲): 多い順
  • 2013 年以降の利用回数に基づいて、降順にレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えは、発行日(新しい順)に基づきます。
  • 3 番目の並び替えは、処理日(新しい順)に基づきます。処理日とは、レコードが製品データベースに入力された日付です。
利用数(直近 180 日): 多い順
  • 直近 180 日の利用回数に基づいて、降順にレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えは、発行日(新しい順)に基づきます。
  • 3 番目の並び替えは、処理日(新しい順)に基づきます。処理日とは、レコードが製品データベースに入力された日付です。
最新更新
  • ジャーナルが実際に出版された日付ではなく、レコードが製品に入力された日付(新しい順)に基づいてレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えオプションは、ジャーナルのカバーに記されている日付(新しい順)に基づいて、最も新しいレコードがリストの先頭になるように年代順にジャーナルを並び替えます。
  • 3 番目の並び替えは、出版物名に基づきます。
会議名: 昇順 会議名に基づいてアルファベット昇順(A - Z)にレコードを並び替えます。
会議名: 降順 会議名に基づいてアルファベット降順(Z - A)にレコードを並び替えます。
第一著者名: 昇順
  • 最初にリストされている著者の姓に基づいてアルファベット昇順(A ~ Z)にレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えオプションは、ジャーナルのカバーに記されている日付(新しい順)に基づいて、最も新しいレコードがリストの先頭になるように年代順にジャーナルを並び替えます。
  • 3 番目の並び替えは、出版物名に基づきます。
第一著者名: 降順
  • 最初にリストされている著者の姓に基づいてアルファベット降順(Z ~ A)にレコードを並び替えます。
  • 2 番目の並び替えオプションは、ジャーナルのカバーに記されている日付(古い順)に基づいて、最も古いレコードがリストの先頭になるように逆年代順にジャーナルを並び替えます。
  • 3 番目の並び替えは、出版物名に基づきます。
出版物名: 昇順 出版物名に基づいてアルファベット昇順(A - Z)にレコードを並び替えます。
出版物名: 降順 出版物名に基づいてアルファベット降順(Z - A)にレコードを並び替えます。
エクスポート

これらの利用可能なオプションから検索結果をエクスポートできます。

  • EndNote オンライン

  • EndNote デスクトップ

  • Publons に保存して引用を追跡

  • プレーンテキストファイル

  • RIS

  • Excel

  • InCites

マークリストに追加

マークリストにレコードを追加します。印刷、保存、Email、その他のオプションを選択できます。

[検索結果] ページおよび [詳細表示] ページからマークリストにレコードを追加して、カスタマイズ引用レポートを作成できます。[マークリスト] ページから [引用レポートの作成] リンクをクリックして、[引用レポート] ページに移動します。このページで、マークレコードの現在のセットの総計引用統計を表示できます。

結果の分析

結果の分析には、さまざまなフィールドからデータ値を抽出して検索結果セットのレコードをグループ化およびランク付けするオプションが用意されています。特定の研究分野で最も有名な著者を検索したり、検索条件に基づいてレコード件数でランク付けされた組織のリストを生成できます。

引用レポートの作成

この機能は、以下のいずれかの製品を購読しているユーザーのみ利用できます。

  • 横断検索
  • Web of Science Core Collection
  • BIOSIS Citation Index
  • Chinese Science Citation Database
  • SciELO Citation Index

[引用レポートの作成] リンクをクリックすると、[引用レポート] ページに移動します。このページで、マークレコードの現在のセットの総計引用統計を表示できます。

引用レポート機能が利用できない場合、検索で 10,000 件を超えるレコードが返されています。

被引用数

リンクをクリックすると、[引用記事] ページに、被引用数テーブルが表示されます。このテーブルに、レコードが Web of Science の引用索引から引用されている回数が表示されます。

注意: レコードへのアクセスは所属機関の購読内容によって制限されます。